Ver.3.2.2における仕様変更について

トップ  前へ  次へ

FileBlog Ver.3.2.2のリリースに際しては、グラフィカルユーザインタフェース(以下GUI)を刷新して、使い勝手の向上を目指しました。

一部機能においては仕様の変更点もありますので、バージョンアップされる場合は必ず確認してください。

 

※バージョンアップされるお客様へ

上書きインストール直後は、従来のGUIのままで表示されます。(アイコン等一部の表示は変更されます。)

新しいインターフェースでご利用になるには設定の変更が必要です。

 

[設定方法]

FileBlog3.2.2管理ツール > 環境設定 > 設定 > 詳細モード を開きます。
use_classic_uiをダブルクリックして「値」のチェックを外して「OK」を押します。(設定値が0になります。)
サービスとツール > サービス > Webサーバ(Apache) を再起動します。以上で設定は完了です。

 

新機能

ファイルを全画面表示した場合に、ページの移動が楽にできる、スワイプ機能を搭載しました。
プレビューが作成されていないファイルを表示した際に自動でプレビューを作成するようになりました。
「このページへのリンク」を廃止して、新たに「フルパスを表示」機能を追加しました。
モバイル端末からのアップロードやコピー・移動などの各種ファイル操作がPCとほぼ同様に可能となりました。

(アップロードの可否については端末の機能にも依存します。)

Adobe Illustrator形式".ai"ファイル(PDF互換のみ)が全文検索対象ファイルになりました。

 

廃止された機能

PC画面とモバイル画面の切り替え機能は無くなりました。

       ※モバイル端末からアクセスするとPCでは表示されるフォルダツリーが自動的に非表示になります。

フォルダのコメント機能は廃止されました。旧バージョンで使用していたコメントは、バージョンアップすると表示されなくなります。

       ※各ファイルのコメント機能や、フォルダの概要については従来通り利用できます。

プロパティ一括更新機能、コメント一括削除機能は廃止されました。
Flashアップローダは廃止されました。

 

その他注意事項

Internet Explorerの対応バージョンが8.0以降になりました。

       ※Internet Explorer 6, 7 を使用した場合、新しいGUIでは表示されずに、旧GUIでの表示となります。

管理者の設定により、モバイル端末を含むすべてのブラウザで、旧GUIを表示して使うこともできます。

       ※廃止された機能を旧UIでは使用可能です。旧UIでは自動プレビュー作成機能のみ新機能が動作します。

 

[補足:旧GUIで使用する]

FileBlog3.2.2管理ツール > 環境設定 > 設定 > 詳細モード を開きます。
use_classic_uiをダブルクリックして「値」にチェックを入れて「OK」を押します。(設定値が1になります。)
サービスとツール > サービス > Webサーバ(Apache) を再起動します。以上で設定は完了です。

 


Copyright © 2014 Teppi Technology Co. Ltd. All rights reserved.