バージョンアップに関する注意事項 |
トップ 前へ 次へ |
バージョンアップについて
FileBlog のシステムプログラムは、機能の改善および追加などにより、最新版が、随時公開されます。 重要な更新・変更があった際には、お客様にメールなどで通知させていただいております。
・バージョンアップする権利を保有するお客様
FileBlog 売り切りライセンスでご購入されて、年間保守サービスに加入中のお客様と、 年間契約ライセンス(期限付きライセンス)で、FileBlog をご利用中のお客様は、 バージョンアップを行う権利があります。 (年間契約ライセンスには、年間保守サービスが含まれています。)
バージョンアップに必要な、ライセンスおよび、ライセンスファイル
・ライセンスファイルの入れ替えについて
Ver.3.3 よりも古いバージョンからバージョンアップする場合は、ライセンスファイルの入れ替えが必須です。 ライセンスファイルについての詳細は、「システム管理者リファレンス」の、「ライセンスの適用」の項をご覧ください。 ライセンスファイルについて、ご不明な点がございましたら、弊社窓口までご連絡ください。
・現在稼働中の、FileBlog バージョンの確認方法
①管理者として、FileBlog にログインします。 ②システム設定 > 稼働状況の確認 > FileBlog バージョン番号 で確認してください。
バージョンアップ後に設定の変更が必要になるケース
>> 新機能の、全角1文字キーワードでの全文検索、半角文字列をアンダースコア(_)で分割したキーワードでの検索に対応させるには、管理ツール > 高度な設定 > Solr(検索エンジン)で、インデックステンプレートを、init_solr_uni_zipに変更後、検索インデックスの初期化と再構築が必要になります。 >> 定期実行タスク(クロール処理、パージ処理)を登録している場合は、Windowsのタスクスケジューラの登録を削除するか、FileBlog管理ツールのタスクスケジューラを削除してください。FileBlogに新しく実装されたスケジューラが、バージョンアップ時に「有効」になっています。
>> 新機能の、1文字キーワードでのファイル名検索に対応させるには、検索インデックスの初期化と再構築が必要になります。 >> 新ユーザーインターフェイスに切り替えるには、設定の変更が必要です。新規インストールの場合は不要です。 ※設定方法は、Ver.3.2.2 - 新UIの実装と仕様変更 の項をご覧ください。
>> 新しいバージョンでは、Unicodeに対応し、検索インデックスの形式が変わるため、インデックスの再構築が必要になります。
(SSL環境で使用している場合など) >> Apache のバージョンが、2.0から2.2へアップデートされるため、Apacheの再設定が必要になります。
バージョンアップの手順
・ライセンスファイルの確認
バージョンアップ前に、前項を参照して、ライセンスファイルの更新が必要でないかどうか、事前に確認をしてください。 ライセンスファイルのバージョンが合わない場合は、インストーラーを実行すると、以下のようなメッセージが表示されます。
---------------------------------------------------------------- 無効なライセンス 新しいバージョンのライセンスファイルをご請求ください ---------------------------------------------------------------- この場合、新しいライセンスを適用するまで、インストーラーを先に進めることができません。 新しいライセンスファイルを入手したら、新しいライセンスファイルを適用して、バージョンアップを 行ってください。
※新しいライセンスファイルは、インストール途中の「無効なライセンス」画面からも適用することができます。
・インストーラーの実行
最新のインストーラーを入手して実行してください。 (バージョンアップの際は、特にデータのバックアップ等は必要ありません。)
バージョンアップ時は、新規インストール時とは違い、各種設定項目はそのまま引き継がれ、 インストーラーの実行時に設定変更はできません。
|
Copyright © 2015 Teppi Technology Co. Ltd. All rights reserved.