Windowsのショートカットファイルへの対応

トップ  前へ  次へ

 

Windowsショートカットファイル

 

FileBlogではWindowsのショートカットファイル(*.lnk)に対応しています。リンクファイルにアクセスすると、リンク先にファイルのページに直接ジャンプします。※リンク先がドキュメントルート以下の場合に限定されます。

 

例)下記のような場合に、このショートカットファイルはショートカット先のファイルのページに直接ジャンプすることができます。

 

ドキュメントルート=C:\docroot

ショートカットファイルのリンク先=C:\docroot\sample.doc

 

下記のようにドキュメントルート外がリンク先に指定されているショートカットファイルは、ジャンプすることができません。

 

ショートカットファイルのリンク先=C:\share\test.xls

 

 

共有フォルダをドキュメントルートにしている場合

 

ドキュメントルートのc:\docrootを共有フォルダとして公開している環境の場合、ショートカットのリンク先が \\ServerA\C$\docroot や \\ServerA\docroot などと表記され、ドキュメントルート外と判定されてしまう場合があります。このままでは通常ジャンプすることはできませんが、「ドキュメントルートパターン」を設定することで解決できます。

 

ドキュメントルートパターンはドキュメントルートの[pattern]値で設定できます。

 

\\ServerA\docroot

 

上記のように設定しておくと、FileBlogサーバは

\\ServerA\docroot\sample.docのショートカットを、C:\docroot\sample.docとして扱うようになります。

 

ドキュメントルートパターンは以下のように改行区切りで複数指定することもできます。

 

\\ServerA\docroot

\\ServerA\C$\docroot

T:\

 

※T:\はネットワークドライブの例。TドライブにDocumentRootをマッピングしているPCでショートカットを作成した場合。

 

 


Copyright © 2015 Teppi Technology Co. Ltd. All rights reserved.