Ver.3.3.2 - プレビュー作成設定の仕様変更 |
トップ 前へ 次へ |
Ver3.3.1までをご利用のお客様へ
概要 FileBlogはVersion3.3.2から、プレビューの作成方法が大きく変更されました。
背景 これまでのFileBlogでは、全てのファイルのプレビューを予め作っておく「事前作成方式」によって、高速にファイルの閲覧をすることができていました。 しかし、この方式には「導入に時間がかかる」「ファイルサーバーの容量を圧迫してしまう」といった弊害がありました。 そのためにプレビューの上限ページ数を設定しなければならず、全てのページを閲覧できない、などの問題も発生していました。
そこで、FileBlog Version3.3.2からは、ファイルに初めてアクセスしたタイミングで、プレビューを作成する「随時作成方式」を採用しました。 これにより、開いたファイルは全ページ(最大100ページ、設定で変更可能)が閲覧可能になります。また、閲覧されないファイルのプレビューは作られないので時間と容量を削減できます。 また、フォルダを開いたタイミングで、フォルダ以下全てのファイルの先頭ページの"サムネイル"のみを作成しますので、 フォルダの中身を画像で一覧するまでの時間を短縮でき、容量も圧迫しません。
プレビューファイルが保存期限を持っており、プレビューの掃除を行うことで120日間(設定で変更可能)閲覧されていないプレビューを削除することもできます。 ※なお、バージョンアップされるお客様は、今まで通りの「事前作成方式」のままで動作し、大きな変更はありません。古いプレビューも掃除されません。
変更点 大きく以下の3点が変更されました
「随時作成方式」への変更方法 Version3.3.2へバージョンアップ後、「随時作成方式」へ変更される場合は以下の手順で行ってください。 ※以下では弊社が推奨する設定への変更方法をご説明します。 事前作成設定: 先頭サムネイルのみ
それまで設定されていた、プレビュー作成設定が「カスタム」として移行されています。保存期限が-1に設定されているため、古いプレビューの掃除は行われません。
プレビュー作成設定を「先頭サムネイルのみ」に変更します
プレビュー作成設定を「先頭100ページ」に変更します
|
Copyright © 2015 Teppi Technology Co. Ltd. All rights reserved.