Ver3.3.3.34 - Apache2.2.27(IPv6対応版)への自動バージョンアップ |
トップ 前へ |
概要
FileBlog Version3.3.3.34から、使用するApacheのバージョンが2.2.25から2.2.27へアップグレードされました。 FileBlog Version3.3.3.34よりも古い環境からも、最新版をインストールすることで自動でApacheのアップグレードも行われます。 Apacheの自動アップグレード時には、既存のApacheの環境が移行されますので、そのままご利用が可能です。 このバージョンのApacheからIPv6接続が可能になりますが、デフォルトではIPv4でのみ接続するように設定されています。 ただし、Apacheを80(SSL443)番ポート以外でご利用中のお客様は, IPv4, v6両方で接続可能な状態になる可能性があります。この場合、アクセスログにIPv4, v6のIPアドレスが混在してしまうなどの弊害がありますので、どちらか一方(IPv4)での運用を推奨いたします。
対象となるお客様
Version3.3.3.34よりも前のバージョンをApacheを80(SSL443)番ポート以外でご使用中で、IPv6に対応したネットワーク環境で運用されているお客様
設定方法
ここではIPv4固定の設定を行います。
<インストールフォルダ>\Apache\conf\httpd.conf
を開き、Listen で始まる行を探してください。 通常は以下のように Listen 80 や Listen 0.0.0.0:80 などのようになっています。 0.0.0.0:80のようにポート番号の前に0.0.0.0:が初めについている場合はIPv4接続で固定化されていますので、変更は不要です。 0.0.0.0:が付いていない場合は、付与してださい。 ※SSL環境のお客様はhttpd-ssl.confもご確認ください。 設定後Fb3Apacheを再起動してください。
Apacheのバージョンアップについてご不明な点がありましたら、弊社サポートまでお気軽にお問い合わせください。 https://www.teppi.com/contact/contact_index.php
※お問い合わせと同時に、FileBlog の稼動情報を送信していただくと、迅速に対応ができる場合があります。
|
Copyright © 2015 Teppi Technology Co. Ltd. All rights reserved.