ユーザー認証

FileBlogのログイン認証には、Active Directoryのドメインユーザーアカウント、またはFileBlogをインストールしたWindowsのローカルユーザーアカウントでユーザー認証を行います。

FileBlogにはユーザーアカウントを作成・管理する機能はありません。

ログイン

  1. WEBブラウザでFileBlogのURLに接続するとログイン画面が開きます。URLはシステム管理者に確認してください。

    http(s)://<ホスト名>/
    http(s)://<IPアドレス>/
    
  2. Windowsローカルユーザーアカウントまたはドメインユーザーアカウントのユーザー名(ID)とパスワードを入力します。

    ../_images/login001.png
    • 左図:ワークグループ環境    |    右図:ドメイン環境

    • 1段目:ユーザー名(ID)を入力します。

    • 2段目:パスワードを入力します。

    • 3段目:ドメイン名またはローカルホスト名を選択します。

  3. [ログイン]を選択すると画面が切り替わります。

シングルサインオン

統合Windows認証またはSAML認証との連携で、ID/パスワードの入力不要でFileBlogにログインができます。

シングルサイオン機能の利用については設定が別途必要です。

本機能の利用には、Active Directoryでドメインおよびユーザーアカウントの管理を行っていることが前提です。

  • 統合Windows認証

    ドメインに参加しているWindows PCにおいてのみ利用できるシングルサイオン機能です。

    PCにWindowsサインインしたユーザーアカウントの情報を利用して、FileBlogに自動的にログインします。

  • SAML認証

    Identity Provider(IdP)が提供するSAML認証サービスと連携して、FileBlogへのシングルサインオンでのログインを実現します。

    予めIdP(Microsoft Entraなど)にログイン済みの場合、その認証情報を利用してFileBlogにもログインできます。

    IdPへのログインが済んでないない状態でFileBlogに接続すると、最初にIdPのログイン画面が求められます。

ログアウト/ユーザー切替

  • 画面右上の[アカウント]を選択します。

  • [ログアウト]を選択するとログアウトしてログイン画面に切り替わります。

  • シングルサインオン(統合Windows認証やSAML認証)では[ユーザー切替]を選択するとログインユーザーを変更できます。

    ../_images/login002.png

標準既定ではログイン後に無操作期間が2時間続くと自動的にセッションが切れてログアウトの状態になります。

匿名認証からユーザーを切り替える

匿名認証が設定されていると、自動的に匿名ユーザーアカウントでログインが行われます。

別のユーザーアカウントでログインするには[ログイン]を選択します。

../_images/login003.png