ログインユーザーのパスワード変更許可

ログイン認証に使用するユーザーアカウントのパスワード変更を許可することができます。

たとえば、Windows側でパスワード有効期限を設定しているときにFileBlog画面でパスワードの変更ができるようにします。

パスワード変更はアクセスログに出力されます。

パスワード変更機能を有効にする

  1. [管理ツール > 設定全般 > pass]で検索します。

    ../../../_images/20241112-131951-570.png
  2. [WebServer/ChangePasswordEnabled]を選択してチェックを入れます。

  3. [保存する]を選択してサービスを再起動します。

パスワードを変更する

  1. [アカウント > パスワード変更]を選択します。

    ../../../_images/cp005.png
  2. 古い(現行)パスワードと新しいパスワードを入力ます。

    ../../../_images/cp003.png
  3. [変更]を選択するとパスワード変更が完了します。

ログイン時のパスワード変更要求

Windowsのセキュリティポリシー(パスワード有効期限など)により、ログイン時にパスワード変更を求められる場合があります。

その場合はログイン画面で[パスワード変更]を促されるようになります。

<img src="./assets/changeaccountpassword/cp004.png" width="350px">  

パスワード変更ができない

パスワード変更ができない場合は以下のメッセージが表示されます。

  • 入力したパスワードに間違いがあります。

    指定されたネットワーク パスワードが間違っています。
    
  • 古いパスワードの入力に誤りがあります。

    アクセスが拒否されました。
    
  • Windowsのセキュリティポリシーによりパスワード変更が許可されていない可能性があります。

    入力された新しいパスワードは一致しません。
    
  • 入力した2つ新しいパスワードが一致していません。

    パスワードはパスワード ポリシーの要件を満たしていません。パスワードの最短の長さ、
    パスワードの複雑性、およびパスワード履歴の要件を確認してください。
    

次の原因が考えられます。

  • パスワードに必要な文字数が不足している

  • パスワードに指定できる文字数の上限を超えている

  • パスワードの更新直後である

  • 一意の文字が不足している

  • そのほかのパスワードポリシーの要件を満たしていない