FileBlog
  • はじめに
    • マニュアルについて
      • FileBlogを利用される方
      • FileBlogを導入・管理される方
      • 商標について
      • マニュアル改訂履歴
    • 製品概要
      • FileBlogについて
      • FileBlog の主な機能
  • ユーザーガイド(使用方法)
    • ユーザー認証
      • ログイン
      • ログアウト/ユーザー切替
      • 匿名認証からユーザーを切り替える
    • ファイルを一覧する
      • フォルダを選択してファイル一覧する
        • ファイルパスを直接入力してファイル一覧する
        • 閲覧履歴から選択する
      • モバイル端末の表示
      • ファイル一覧の表示を切り替える
        • 表示形式の種類
        • 列幅の変更
        • 並び順の変更
      • フォルダツリーを隠す
    • ファイルをプレビューする
      • PDFプレビュー
      • 画像プレビュー
        • 360度画像のプレビュー
      • モバイル端末でのプレビュー表示
    • ファイルを検索する
      • 検索の基本操作
        • 検索対象
        • 検索対象範囲
        • 検索方式
        • 全文検索を実行する
          • 検索状態を解除する
        • ファイル名検索を実行する
        • 各種条件を指定して検索を実行する
        • 検索履歴から検索を実行する
          • 検索履歴を削除する
        • 検索結果の表示
      • 検索キーワード
        • 半角 / 全角文字
        • 大文字 / 小文字
        • 英数字の全文検索
      • 検索結果の絞り込み(絞り込み検索)
        • 検索後にフォルダを選択する
        • 検索前にフォルダを選択する
        • 絞り込み候補を選択する
        • 検索の詳細条件を変更する
      • AND・OR・NOT検索(論理演算子)
        • AND検索
        • OR検索
        • NOT検索
        • 条件の組み合わせ検索
        • フレーズ検索
      • フォルダを複数指定して検索する
      • プロパティ情報で検索する
        • ファイル種類の検索
        • ファイルサイズ検索
        • 日付で検索する
      • ワイルドカードで検索する
        • [ * ] アスタリスクを付加する
        • [ ? ] 疑問符を付加する
      • 正規表現式で検索する
        • 正規表現式を利用できる対象
        • 正規表現式の記述ルール
          • 大 / 小文字・全 / 半角の区別
        • 正規表現式の例
          • path:フィールド
          • parentpath:フィールド
          • *_st_tfb:フィールド
        • 使用できる正規表現
      • 検索結果ファイルの親フォルダを開く
    • ファイルを操作する
      • ファイルの基本操作
        • フォルダの操作
          • フォルダを開く
          • 現在フォルダ(開いているフォルダ)に対する操作メニューの表示
          • 選択フォルダに対する操作メニューの表示
          • フォルダの操作メニュー
        • ファイルの操作
          • ファイルを開く
          • 操作メニューの表示
          • ファイル操作メニュー
          • ファイル/フォルダのパス表示
        • ファイル/フォルダの一括操作
        • モバイル端末のファイル操作
      • 移動 / コピー
        • 移動/コピー先のフォルダを先に指定する
      • ダウンロード
        • ファイルのダウンロード
        • プレビュー用PDFのダウンロード
        • フォルダのダウンロード
        • ファイル/フォルダの一括ダウンロード
      • アップロード
        • アップロード操作の種類
        • アップロード(操作メニュー)
        • アップロード(ドラッグ&ドロップ)
        • 上書き更新
          • ドラッグ&ドロップで上書き更新する
        • Windowsエクスプローラで直接追加する
        • モバイル端末でアップロードする
      • 一覧出力
        • フォルダ内のファイル一覧を出力する
        • 検索結果のファイル一覧を出力する
        • サブフォルダのファイル一覧も含めて出力する
        • 一覧出力の制限
      • ファイルの差分比較
        • 同一フォルダのあるファイルを比較する
        • 異なるフォルダにあるファイルを比較する
        • 比較のできる条件
      • お気に入り
        • お気に入りを追加する
        • 検索結果をお気に入りに追加する
        • お気に入りの編集
    • ファイルを編集する
      • ファイル編集について
        • ファイルをダウンロードして編集する
        • パスを貼り付けてファイルを開く
        • ファイルを直接開く
        • 編集用ダウンロードでファイルを開く
        • ONLYOFFICEでファイルを開く
      • ファイルを直接開く
        • 機能について
        • 準 備
        • ファイルを直接開く
      • ファイルのダウンロード編集
        • 機能について
        • 準 備
        • ダウンロード編集の実行
          • ファイルを開く
          • 作業コピーの管理
          • 作業コピーの操作
          • 作業コピーの一時保存
        • 注 意
      • ファイルをONLYOFFICEで開く
        • 機能について
        • ONLYOFFICEで編集できるファイル形式
        • ONLYOFFICEで開く
        • バックアップ機能について
          • 自動バックアップのタイミング
          • 自動バックアップの注意点
          • ファイルの復元
    • ファイルのプロパティ情報をみる
      • プロパティ情報について
        • ファイル一覧画面で情報パネルを表示する
        • プレビュー画面で表示する
        • タグ・プロパティをダイアログ表示する
        • タグとは
        • プロパティとは
        • タグ情報をファイル一覧に表示する
      • タグ情報を登録する
        • ファイルにタグ情報を登録する
          • [概要]タグに登録する
          • [コメント]タグに登録する
          • リンクを登録する
          • フォルダにタグ情報を登録する
        • 全てのタグ項目を登録する
          • 上位フォルダのタグを取得する
        • 複数ファイルにタグを一括登録する
        • タグのエクスポート/インポート
          • エクスポート/インポートの注意事項
          • インポートに失敗する原因
    • カンバンボードを操作する
      • ファイルをカンバン表示する
      • カンバンを移動する
        • ドラッグ&ドロップ
        • タグの変更
      • レーンを畳む/展開する
    • ファイルをアーカイブする
      • アーカイブの実行
        • 機能について
        • アーカイブの仕組み
          • PDFタイムスタンプ機能
        • アーカイブを実行する
        • 対応するフォルダ/ファイルを開く
          • 対応フォルダを開く
          • 対応ファイルを開く
        • 誤ってアーカイブを実行してしまったとき
          • ファイル名を変更して再実行する
          • アーカイブファイルを削除する
      • タイムスタンプの付与
        • タイムスタンプ付与の実行
          • PDFではないファイルにタイムスタンプを付与する
          • PDFに添付されたファイルを取得する
        • タイムスタンプの検証
          • Adobe Readerで検証する
          • FileBlogで検証する
    • ファイルをバージョン管理する
      • バージョン管理フォルダの概要
      • バージョン管理の操作
        • ファイルの登録
        • ファイルの更新(変更履歴の生成)
        • 変更履歴の閲覧
        • 変更履歴の操作
        • 履歴ラベル
      • 注意点
    • ごみ箱から復元する
      • ごみ箱フォルダで探す
      • 特定フォルダで探す
      • 特定ファイルで探す
      • ファイルを復元する
      • 履歴ファイルの操作
      • 上書き更新前ファイルのバックアップ
    • SharePointサイトの接続について
      • アクセス権限
      • 検 索
      • 機能の制限
      • プレビュー
    • 英語表記に切り替える
  • テクニカルガイド(設定・運用)
    • 基本設定[簡易スタート]
      • インストール
        • インストールの実施
          • 導入環境の確認
          • 注意事項
          • インストールプログラムの実行
          • FileBlogに接続する
            • セキュリティ設定が厳格な場合
          • インストールフォルダ
            • データフォルダを開く方法
          • Microsoft Office IFilterについて
        • インストールされるサービス
          • サービス
      • ライセンスの適用
        • 評価利用について
        • 初めてライセンスを適用する方法
        • オフライン環境でライセンスを適用する方法
        • 新しいライセンスを適用する方法(2回目以降)
      • ドキュメントルート
        • ドキュメントルートフォルダについて
          • ドキュメントルートフォルダの対象
            • 対象のファイルサーバー
            • 製品評価時の注意
          • ドキュメントルートを設定する
          • 複数のドキュメントルートを設定する
          • 設定変更後のインデックス構築について
        • ネットワークドライブのフォルダを対象にする
          • 前 提
          • ドキュメントルートフォルダの指定方法
          • サービス実行ユーザーアカウントの変更
        • サービスの実行ユーザーアカウントを変更する
          • 実行ユーザーアカウントの準備
          • 実行ユーザーアカウントの変更
      • 検索インデックスの構築
        • 検索インデックスの初期構築について
        • フォルダ変更検知の一時停止
          • フォルダ変更検知を無効にする
        • 検索インデックスの構築
          • サムネイル/プレビューを作成する
        • 検索インデックス構築の中断
          • 処理のキャンセル
          • 処理中のサービス再起動
        • サーバーのコンソールがフリーズしてしまったら
          • サービスの停止方法
        • ファイル変更検知の再開
          • 検索インデックスの再構築
    • 管理ツール
      • 管理ツールを開く
        • システム設定を開く
      • 管理ツール(システム設定)の機能
        • 設定全般(Config)
      • 管理ツールとシステム設定の違い
    • 詳細設定
      • ユーザーアカウント
        • ログインに使用できるユーザーアカウント
        • 認証先(ドメイン)の追加・変更
        • 認証先の表示順
      • セキュリティ
        • アクセス権限
          • アクセス権限の設定方法
        • アクセス権限の拡張
          • 操作許可の設定
            • 禁止できる操作
          • 設定例
            • 特定フォルダのファイル閲覧に制限を設ける
            • 外部からの接続においてファイル操作に制限を設ける
            • トップからの階層数を指定する
        • セーフプレビュー
          • ダウンロード実行の制限
          • 通信の暗号化
            • 暗号化を有効にする
          • テキストコピーの制限
          • 印刷実行の制限
          • 透かし入りプレビュー/印刷
            • 透かしありにする設定
            • 透かし挿入対象の設定
        • 操作メニューを非表示にする
          • 操作メニューの設定
            • 操作メニューの対応表
            • 編集系基本
            • 編集系応用
            • 新規作成系
            • 直接編集
            • ダウンロード
            • 一覧出力
            • その他ファイル参照
            • リンク・パス表示
            • お気に入り
            • PDFタイムスタンプ
            • ONLYOFFICE
            • Git変更履歴編集
            • Git変更履歴参照
            • その他
          • 設定例
            • 特定フォルダでダウンロードを非表示にする
            • 特定フォルダにおいて特定グループのアップロードを非表示にする
        • ネットワーク環境について
          • 固定IPアドレスの付与
          • DNS名の付与
          • ファイヤウォール・ルーターの設定
        • セッションタイムタウト
          • セッションについて
          • WEBブラウザがセッションを維持する時間を設定する
          • WEBブラウザを閉じてもセッションを維持するようにする
        • 管理者メニューの使用許可
          • 管理ツールの接続
          • システム設定の接続
            • 管理者メニューの表示
          • システム設定の接続許可
        • 認証方式
          • ユーザーのログイン許可
            • ログイン制限を定義する
          • フォーム認証
            • フォーム認証機能の無効化
            • フォーム認証の許可範囲を設定する
          • 統合Windows認証
            • 概 要
            • 統合Windows認証の使用要件
            • システム構成例
            • FileBlogサーバーの設定
            • Active Directoryサーバーの設定
              • DNSエイリアスをcifs委任対象にする
              • ポイント
            • クライアントの設定
              • ポイント
            • トラブルシューティング
          • SAML認証
            • 用 語
            • 前提条件
            • Active Directoryの設定
            • 基本設定例
              • FileBlog(Sp)の設定[1]
              • Idpの設定
              • FileBlog(Sp)の設定[2]
              • 動作確認
            • 詳細設定
              • FileBlog(Sp)の設定[3]
              • フォーム認証を制限する
            • トラブルシューティング
          • 匿名認証の許可
            • 匿名認証の設定
        • WEBポートの変更
          • HTTP接続ポートを変更する
            • FileBlog URL
          • HTTPS接続ポートを有効にする
            • HTTPSにリダイレクトする
          • IPタイプ(IPv4・IPv6)
          • 管理ツールのWEBポートを変更する
        • SSL/TLSの設定
          • 準 備
            • 証明書ファイルの形式
          • サーバー証明書のインストール
            • pem形式のサーバー証明書
            • pfx形式のサーバー証明書
        • ローカルログオンを許可する
          • ローカルセキュリティポリシーで許可する
          • ドメインコントローラーポリシーで許可する
      • プレビュー/サムネイル
        • プレビュー作成
          • プレビューの種類
          • プレビュー作成について
          • プレビュー作成設定
          • プレビューの保存期間
          • サムネイルのサイズを変更する
        • CADファイルのプレビュー
          • プレビュー作成
          • SHXフォントの使用
          • 背景色の変更
          • 注 意
        • DTPファイルのプレビュー
          • プレビュー作成設定について
          • 備 考
        • PostScriptファイルのプレビュー作成
          • プレビュー作成の前提
          • 準 備
            • Ghostscriptのインストール
            • Ghostscriptの使用とライセンスに関して
            • パスの登録
            • 備考
          • プレビュー作成設定
            • プレビュー作成設定に変更のある場合
          • 設定後にプレビュー作成に失敗する場合
        • 動画ファイルのサムネイル作成
          • サムネイル作成の前提
          • 動画ファイルの対応形式
          • 準 備
            • FFmpegの使用とライセンスに関して
            • FFmpeg.exeを配置する
            • 備 考
          • プレビュー作成設定
            • プレビュー作成設定に変更のある場合
            • 再生できないファイルのサムネイルをPDFに出力する
      • 検索/プレビューの除外
        • 除外ルール
          • 除外ルールの種類
          • 除外ルールを登録するタイミング
          • 除外ルールの設定
        • 除外ルールの設定例
          • 特定のフォルダを検索対象から除外する
          • 画像ファイルをインデックス構築対象から除外する
          • 特定のファイル形式のみをインデックス構築対象にする
      • 検索エンジン(Solr)
        • 検索エンジンの割り当てメモリを変更する
        • インデックスデータの保存場所を変更する
        • インデックス型を変更する
        • インデックステンプレートを変更する
      • ACLサーチ
        • ACLサーチのメリット
        • ACLサーチの利用条件
        • ACLサーチの無効化
        • ACLサーチの有効化
      • インデクサー実行処理の多重化
        • 多重度を変更する
        • 備 考
      • 定期実行タスク
        • 標準設定のタスク
        • 標準設定タスクのスケジュールを変更する
        • 新しいタスクを登録する
          • アクション(タスク)について
        • タスクを直ぐに実行する
      • タグ
        • タグの定義
          • タグ項目の設定
            • 入力項目について
            • 文字列型について
            • 編集方式について
          • 既定プロパティから追加する(旧Officeプロパティ)
          • タグ情報をXMP形式で保存する(PDF専用)
        • タグの表示
          • 表示対象を設定する
      • 直接オープンツール
        • 直接オープンツールの準備
          • FileBlogClientのインストール
            • Cookieを利用しないようにする設定
            • サイレントインストール
            • インストールフォルダ
          • FileBlogClientのアンインストール
            • サイレントアンインストール
          • WEBブラウザの警告
        • ファイルを直接開く
          • 本機能の使用前提
          • 基本設定
            • [直接開く]が実行できる既定条件
            • 条件の変更
          • ドキュメントルートがローカルドライブの場合
            • フォルダの共有設定
            • ドキュメントルートパターン
        • ダウンロードして編集する
          • 本機能の使用前提
          • 機能の使用を制限する
          • 作業フォルダ
            • 作業フォルダを開く
      • ポータル
        • 基本設定
          • 任意のフォルダにポータル表示する
          • トップにポータル表示する
            • WEBドキュメントルートフォルダにポータル表示する
          • CSSファイルを外部参照させる
          • ポータルに別のthtmlファイルを参照させる
          • scriptタグを使用する
          • ポータルツールバーを表示する
          • 別のWEBサイトページにポータルを表示する
            • 準 備
        • thtmlファイルの編集
          • 動作について
          • thtmlファイルの編集
            • スタイルの編集
            • クラス属性
          • FileBlog独自のHTML要素
            • FbGrid
            • FbGridItem
            • FbIcon
            • FbSearchForm
            • FbExplorer
            • FbTree
            • FbThtml
            • FbRanking
          • HTML要素の属性
            • data-path
            • data-viewid
            • data-first
            • data-header
            • data-orderby  /  data-orderbydescending
            • data-target
            • data-href
            • data-type
            • data-keyword
            • data-fields
            • data-hideext
            • data-hideprefix
            • data-initialstate
            • orderpriority
            • data-pathvalue
            • data-rankingid
          • 変 数
            • $<path>
            • $<epath>
        • カンバンボード
          • カンバンの移動レーンの定義
          • カンバンボードの表示
            • FbKanban要素の属性
          • タグ・プロパティの表示
            • 表示情報の指定方法
            • 表示情報にタイトルをつける
            • 表示できる情報
        • ランキングの表示
          • アクセスログ集計の設定
          • アクセスログ集計タスクをスケジュールする
          • ポータルに表示する
      • 仮想ドキュメントルート
        • WEBドキュメントルート
          • WEBドキュメントルートとは
            • WEBドキュメントルートの利用例
          • WEBドキュメントルートの設定
            • WEBドキュメントルートの一括設定
          • 設定例
            • 設定例[1]
            • 設定例[2]
            • 設定例[3]
          • 変 数
            • 使用できる変数
            • 変数の置換例
            • 設定例
        • お気に入り
          • 専用フォルダを用意する
          • ドキュメントルート設定
          • WEBドキュメントルート設定
          • 専用フォルダを登録する
      • ごみ箱
        • ごみ箱を有効にする
          • ごみ箱用フォルダの指定
          • タグ定義
          • ごみ箱フォルダの定義
        • ごみ箱の掃除
          • 任意の期間に変更する
        • ごみ箱フォルダの仕様
      • アーカイブ
        • アーカイブ機能の概要
          • アーカイブ保存の目的
          • 機能の仕組み
          • 電子帳簿保存法への対応
            • 電子取引区分
            • スキャナ保存区分
          • PDFタイムスタンプ機能
        • アーカイブフォルダの設定
          • アーカイブフォルダの登録
            • 3つのフォルダの用途
              • 例1)3つのフォルダが同一のドキュメントルートにある
              • 例2)3つのフォルダが別々のドキュメントルートにある
              • 例3)登録用フォルダとアーカイブ・原本保存フォルダが別のドキュメントルートにある
              • 例4)2つのフォルダセット
          • アーカイブフォルダの紐づけ
          • 原本保存の意義
        • アーカイブフォルダのアクセス権限
          • 訂正・削除要件を満たすアクセス権限
            • NTFSアクセス権限
              • アクセス権限の設定
            • FileBlogアクセス権限拡張
        • アーカイブ実行の条件
          • 実行条件の設定
          • アーカイブを実行できるようにする
            • [保存区分]タグを設定する
            • タグの既定値を設定する
        • PDFタイムスタンプ
          • PDFタイムスタンプ機能の有効化
            • PDFタイムスタンプ機能の概要
            • プラグインのインストール
            • アマノタイムスタンプサービス連携の設定
              • ライセンスファイルの設定
              • プロキシの設定
            • 【参考】既定アーカイブフォルダの登録
              • 登録方法
          • ルート証明書の設定
            • ルート証明書の取得
              • ルートCA証明書
              • 中間CA証明書
            • 証明書のインストール
              • ルートCA証明書
              • 中間CA証明書
              • 管理コンソールでインストールする(ローカルコンピュータが表示されない場合)
            • インストール済みのルート証明書の確認
          • タグの設定
            • タグの登録(電子帳簿保存法対応)
              • タグの表示
              • 検索パネルにタグを表示させる
            • 【参考】小数点のある数値をタグ[取引金額]に登録して運用するには
              • 浮動小数点型のタグ定義
          • PDF台紙機能の有効化
            • PDF形式ではないファイルへの付与
              • タイムスタンプ付与の仕組み
            • タイムスタンプ付与できないPDFへの対処
            • 注意事項
      • バージョン管理
        • バージョン管理機能の概要
        • バージョン管理フォルダの作成
          • ドキュメントルートへの登録
          • 作成のポイント
        • バージョン管理フォルダへの接続
          • 「バージョン管理フォルダを開く」リンクを使用しない方法
        • アクセス権限
        • 検索対象にする
        • 注意点
      • SolrCloud運用
        • SolrCloudとは
          • 大規模インデックスデータの運用課題
          • コレクション分割という解決策
            • 分割のメリット
            • 分割のデメリット
          • SolrCloudの活用ポイント
        • SolrCloudの設定
          • SolrCloudの有効化
          • SolrCloudコレクションの作成・初期化
            • 運用中に新しいコレクションを追加する
          • コレクションの削除
      • SharePointを検索対象にする
        • SharePoint認証の準備
          • SharePoint認証アカウントを作成する
            • 認証アカウントの登録
            • 認証アカウントのアクセス許可
            • 自己署名証明書の登録
          • 自己署名証明書の作成
        • SharePointサイトの接続
          • SharePoint用のドキュメントルートフォルダ
            • SharePoint接続用フォルダに作成されるデータ
          • SharePoint接続用フォルダのアクセス権
            • アクセス権の設定
          • コネクタにリポジトリを登録する
          • コネクタにアクセス権連携を登録する
          • 使用不可の操作を禁止にする
      • そのほかの設定
        • ホームフォルダ
        • ファイルのクリック動作
          • クリック動作の設定
        • 検索機能
          • 高度な検索の表示フィールド
            • 設 定
              • 電子帳簿保存法対応の検索フィールドの設定
          • テキスト抽出エンジン
            • Microsoft Office IFilterのインストール
          • 類義語検索
            • 類義語機能の有効化
            • 類義語辞書の登録
            • 類義語辞書の提供
          • テキストファイル(ASCII形式)の検索/プレビュー
            • テキスト抽出(検索)対象に追加する
            • テキストファイル(ASCII形式)種類に追加する
          • OCR(光学文字認識)機能
            • OCR機能の性能について(前提)
            • OCR対象のファイル形式
            • OCR機能の有効化
            • PDFをOCR対象にする
            • OCR対象の追加
            • 運用途中に対象拡張子を追加した場合
          • Zipファイルの検索/プレビュー
        • ファイル一覧の表示形式
          • ファイル一覧の表示設定
            • 並び順を変更する
            • 表示形式を変更する
          • 検索結果一覧の表示設定
            • 並び順を変更する
            • 表示形式を変更する
        • PDFビューアの変更
        • パネル表示幅の変更
          • 情報パネルの表示幅
          • フォルダツリーの表示幅
        • ログインユーザーのパスワード変更許可
          • パスワード変更機能を有効にする
          • パスワードを変更する
            • ログイン時のパスワード変更要求
          • パスワード変更ができない
        • ロゴの変更
          • ロゴ画像の準備
          • 差し替え方法
        • ログイン画面の情報表示
        • フォルダアイコンの変更
          • アイコンの準備
          • アイコンの指定方法
    • 運用について
      • 定期確認
        • インデックス構築状況
        • 検索インデックス登録数の確認
        • ディスク容量の確認
      • 稼働状況
        • 稼働状況の確認/取得
        • コマンド実行で稼働状況の情報を取得する
          • コマンド実行例
      • サービスの開始と停止
        • サービスの操作
        • Windowsサービス
        • サービス開始のタイムアウト時間を変更する
          • 変更方法
      • 生成データと保存領域
        • 設定ファイル
          • 設定ファイルを手動で取得する
        • タグデータ
        • 検索インデックスデータ
        • プレビューデータ・抽出テキストデータ
        • ログデータ
      • 運用ログ
        • ログ情報の出力先
        • ログデータの保存サイクル
        • HTTP接続の詳細ログ
      • アクセスログ
        • ログ情報の出力先
        • アクセスログの保存期間
        • 出力されるログ項目
          • ログ出力例
        • event(操作)の種類
        • パス形式
        • アクセスログが出力されない操作
        • ログファイルのCSV変換ツールについて
      • 検索エンジン(Solr)のステータス
      • 検索インデックスの再構築/初期化
        • インデックス再構築の種類(メニュー)
        • 管理ツールでインデックス再構築を実行する
        • 対象フォルダを指定してインデックス再構築を実行する
        • インデックスデータを初期化する
        • SolrCloud環境の初期化
          • コレクションを初期化する
          • コレクションを削除する
      • 検索インデックスの更新
        • 初期構築
        • 変更検知
        • 定期タスク
        • 手動実行
      • 検索インデックス/プレビューの制限
        • インデックス構築の制限
          • ファイルサイズ上限の変更
          • 抽出テキストサイズの上限変更
        • プレビュー作成の制限
      • コンバーターの動作制限
        • メモリ使用容量
          • メモリ使用上限を変更する
          • 変更の注意点
        • テキスト抽出のタイムアウト
          • テキスト抽出の制限時間を変更する
        • プレビュー作成のタイムアウト
          • プレビュー作成の制限時間を変更する
        • 変更後のインデックス再構築について
      • ユーザー数ライセンスの消費確認
        • ユーザー数ライセンスの消費数の定期出力
        • 現在のユーザー数ライセンスの消費状況を確認する
          • 出力例
      • サービスの回復
      • ファイル数による表示制限
        • フォルダを開いたときの表示制限
          • 制限値の変更
        • 一度に取得する数(ファイル一覧時)
          • ファイル一覧時の取得数
          • 検索結果一覧時の取得数
      • ダウンロードの制限
        • 一括ダウンロードのファイル数上限
        • 一括ダウンロードのサイズ上限
      • アップロードの制限
        • ファイルサイズ上限
        • チャンクサイズ上限
        • 許可するファイル種類
        • パスワード保護されたファイルの制限
          • 注 意
      • 一覧出力の制限
        • エクスポート上限
        • インポート上限
      • ファイルの排他制御について
        • 変更検知後の処理を遅延させる
      • プロキシ経由の接続
        • プロキシサーバーの登録
          • TrustedProxiesの仕組み
      • セキュリティソフトによる阻害対策
        • 除外登録の対象
          • フォルダパス
          • プロセス(プログラム)
            • ver5.2.2.24以前
      • ショートカットファイル
        • ショートカットファイルの例
        • ドキュメントルートが共有設定パスで登録されている場合
      • コマンドラインツール
        • クライアントツール
          • 動作環境
          • 使用準備
            • セキュリティ設定
          • タグ情報をインポートする
            • エラーログも出力する
          • タグ情報をエクスポートする
            • 指定フォルダのタグ情報を出力する
            • 検索結果のタグ情報を出力する
            • タグを指定して出力する
          • アーカイブを実行する
        • サーバーツール
          • コマンドラインツールの実行準備
          • 文書数のカウントを実行する
          • アクセスログをCSV変換する
          • タグ情報をインポートする
            • エラーログも出力する
          • タグ情報をエクスポートする
            • 指定フォルダのタグ情報を出力する
            • 検索結果のタグ情報を出力する
            • タグを指定して出力する
          • アーカイブを一括実行する
            • CSVファイルの仕様
            • 結果の見方
          • 抽出失敗ファイルを探す
            • 全文テキストの抽出とプレビュー作成を実行する
          • プレビュー保存フォルダを掃除する
            • erroru.txt を削除する
            • bodyerror.txt を削除する
            • bodyu.txt・bodyerror.txt の両方を削除する
            • プレビューファイルを削除する
            • プレビュー保存フォルダ内のファイルを削除する
            • 削除するファイル形式を指定する
          • 検索インデックスデータを掃除する
          • ごみ箱を掃除する
          • インデクサーを停止・開始する
      • 設定のリストア
        • 復旧できる条件
        • 設定のエクスポート
        • リストア手順
      • SolrCloud環境の保守運用
        • 検索インデックスの肥大化
          • ディスク容量に余裕をもたせる
          • 検索エンジンのヒープメモリに余裕をもたせる
          • 検索エンジンの再起動を実施する
            • 検索エンジンの予防的再起動をスケジュールする
          • インデックスの初期化と再構築を実施する
      • 適用条件について
        • 拡張子変数
          • 拡張子変数の一覧
        • 検証ツール
      • プログラムバージョンの表示
        • ユーザー画面で表示する
        • 管理画面で表示する
    • トラブルシューティング
      • インストールできない
        • インストールプログラムを実行できない/失敗する
        • インストール後に接続できない
        • 更新インストールのときにエラーになる
          • エラー発生後の対処について
            • 暫定対応
            • 恒久対応
      • 管理ツールが開かない
        • サービスが停止している
        • Edge IEモードを使用している
        • プロキシ接続の設定がある
      • サービスが開始しない
        • Fb5indexerサービス(インデクサー)が開始しない
        • Fb5Webサービス(WEBサーバー)が開始しない
          • WEBポートの使用者を特定する
        • Fb5Solr(検索エンジン)が開始しない
          • Fb5Solrがハングアップしたとき
        • そのほか
      • FileBlogに接続できない
        • IPアドレスが間違っている
        • サーバー名が間違っている
        • WEBサーバーが停止している
        • 別のWEBサーバーが稼働している
          • 使用していないIISが稼働している
          • 別のWEBサーバーが稼働している
        • ファイアウォールで遮断されている
      • ログインできない
        • ユーザーID・パスワードが間違っている
        • ログイン先のドメインが間違っている
        • ライセンス上限数を超えた
        • パスワードが127文字を超えている
        • failed to decrypt the aes's key.のエラーになる
        • Guestアカウントが有効になっている
          • Windowsのユーザーアカウント設定でGuestアカウントを無効にする
          • WindowsローカルセキュリティポリシーのGuestアカウントを無効にする
        • ローカルログオンが許可されていない
      • フォルダが存在しない・読み取り権限がない
        • ユーザーにアクセス権限がない
        • 共有アクセス権限がない
        • FileBlogのアクセス権制御設定で許可されていない
        • フォルダ/ファイルが本当に存在しない
        • Windows UACでユーザーのアクセス権限が制限されている
      • DFS名前空間の検索/プレビューがができない
        • 必要なアクセス権限
          • DFS名前空間の構成例
            • マシン構成
            • DFS名前空間の設定
            • アクセス可能なパス
            • 許可すべき権限
      • 検索結果が多すぎる/少なすぎる/表示されない
        • 検索インデックスに登録されていない
          • 解決のヒント
        • 検索キーワードが一致しない
          • 標準インデックス型の全文検索特性
          • 英数字の部分一致検索を簡単にできるようにする方法
      • ごみ箱のファイルがみつからない
        • インデックス登録されていない
        • 掃除されてしまった
        • アクセス権限のないユーザーで探している
      • 検索できなくなった
        • 検索サービスが停止している
        • メモリ容量が不足している
        • 検索インデックスデータが壊れている
        • ACLサーチ機能が使用できない
      • 移動・名前の変更がエラーになる
        • 原 因
        • 対 処
      • サムネイル/プレビューが表示されない
        • 機能が不足している
        • 対応していないファイル形式である
        • プレビューデータが作成されていない
        • アクセス権限が不足している
        • ファイルに原因がある
        • 設定が不足している
        • プレビュー作成失敗の原因を取り除いてもプレビューできない
      • 直接開くを実行すると通知が表示される
      • 直接開くを実行するとエラーになる
        • ファイルが見つからない
        • Secure Failureのエラーになる
      • タグ情報が消失する
      • 上限文書数の超過警告が消えない
        • 一時的な消去
        • 永続的な消去
      • セキュリティソフトの阻害
        • サービスが突然停止してしまった
          • 原因の確認方法
          • セキュリティソフトの対策
          • セキュリティソフトの検閲対象について
        • 機能が突然使えなくなった
          • 原因の確認方法
        • HTTPS接続が信頼されない
      • ポータルの内容がトップから表示されない
      • タイムスタンプ付与に失敗する
        • 「不正なPDFファイル」のエラーになる
          • ISO規格に準拠させるには
        • 「これ以上タイムスタンプを生成することが…」のエラーになる
        • タイムスタンプを付与できないファイルに付与するには
  • 仕 様
    • 動作環境
      • サーバー
      • クライアント
        • PC
        • モバイル
      • ユーザー認証方式
      • 検索対象のファイルシステムについて
        • 公式サポートの対象
        • 動作が確認されている環境(厳密なサポートはしかねます)
        • クラウドストレージについて
        • クラウドストレージについて
      • ハードウェアの推奨構成
        • [例]50ユーザー/30万文書の環境
      • 各種制限
    • 全文検索対応のファイル形式
      • Unicode対応
      • ファイル名検索
      • 全文検索に対応するファイル形式
      • オプション対応の必要なファイル形式
        • OneNote・Publisherファイル
        • DocuWorksファイル
      • OCR(光学文字認識)の対象のとなるファイル形式
        • OCR機能の性能について
    • プレビュー対応のファイル形式
      • サムネイル/プレビュー
      • プレビューに対応するファイル形式
      • オプション対応の必要なファイル形式
      • オフィス文書(Word・Excel・PowerPoint)に関する注意
      • 動画ファイルのサムネイルに関する注意
      • そのほかの注意
    • データの使用領域
    • PDFタイムスタンプ
      • タイムスタンプについて
        • タイムスタンプ連携機能
        • タイムスタンプの役割
        • タイムスタンプの仕組み
          • タイムスタンプの取得
          • タイムスタンプの検証
        • タイムスタンプの有効期間
      • 検証結果について
        • 検証結果出力項目一覧
        • 検証結果一覧
  • バージョンアップガイド
    • バージョンアップについて
      • バージョンアップの権利を保有するライセンス保持者
      • 稼働中FileBlogのバージョン確認方法
      • ライセンスのバージョン確認方法
    • 更新内容の一覧
      • 2025/03/03 Ver5.5
      • 2024/12/04 ver5.4
      • 2023/12/05 ver5.3
      • 2023/07/07 ver5.2
      • 2023/04/19 ver5.1
      • 2023/01/23 ver5.0
    • ver5 - バージョンアップの手順
      • ver5.xから最新版へバージョンアップする
        • ver5.0からバージョンアップするときの注意点
        • ver5.0~5.4からバージョンアップするときの注意点
          • [直接開く][ダウンロードして作業コピーを編集]の機能を使用している
          • [WEBドキュメントルート]の機能を使用している
        • ver5.0~5.3.1.1からバージョンアップするときの注意点
          • サービス開始の失敗について
          • FFmpegについて
      • ver4以前から最新版へバージョンアップする
        • URLが変わります
        • 既存環境でバージョンアップする
        • ユーザーインターフェース
        • ポータル
  • 旧マニュアル
FileBlog
  • ユーザーガイド(使用方法)
  • ファイルを編集する

ファイルを編集する

  • ファイル編集について
  • ファイルを直接開く
  • ファイルのダウンロード編集
  • ファイルをONLYOFFICEで開く
Previous Next