ツールの準備

FileBlogのコマンドラインツールには、サーバーマシンのローカルで実行する「サーバーツール」と、クライアントPCで実行する「クライアントツール」の2つがあります。

目的やアクセス権限に応じてお使いください。

サーバーツール

コマンドラインツール[FileBlog.exe]を使用します。

fileblog.exeの保存場所

 [インストールフォルダ]\bin\fileblog.exe

実行には管理者権限が必要です。次の手順でコマンドプロンプトを起動します。

  1. コマンドプロンプトを右クリックなどして「管理者として実行」で起動します。

    ../../../_images/20240412-105347-910.png
  2. 起動後に「管理者」が表示されていることを確認します。

    ../../../_images/20240412-105651-192.png
  3. コマンドラインツールの保存されているフォルダに移動するコマンドを実行します。

    cd C:\Program Files\Teppi Technology\FileBlog\5.0\Bin
    

    コマンド例は、標準既定の[インストールフォルダ]のパスです。インストール環境に応じたパスに変更してから実行してください。

  4. フォルダが移動したら準備完了です。続けて以下で紹介する各種コマンドを実行します。

    ../../../_images/20240412-110552-681.png

クライアントツール

コマンドラインツール[fileblogclient.exe]を使用します。

Windows PCからFileBlogサーバーに対してコマンド実行できす。

動作環境

  • 任意のWindows PCで動作します。(FileBlogサーバーを除く)

  • FileBlogに接続できることが必要です。

  • 実行対象は設定に登録するユーザーアカウントのアクセス権限の及ぶ範囲です。

FileBlogサーバーに[fileblogclient.exe]が含まれています。

 [インストールフォルダ]\bin\fileblogclient.exe

次の手順でfileblogclient.exeを実行環境を準備します。

  1. fileblogclient.exeをクライアントPCの任意のフォルダに配置します。たとえば次のフォルダに保存したとします。

    配置例) C:\ProgramData\WebTools\fileblogclient.exe
    
  2. PCのコマンドプロンプトを起動して、fileblogclient.exeのあるフォルダで移動します。

    cd C:\ProgramData\WebTools
    
    ../../../_images/fileblogclinet.exe.png
  3. コマンドプロンプトでfileblogclient.exeを引数なしで実行します。

    fileblogclient.exe
    
    ../../../_images/fileblogclinet.exe2.png

    画面に表示されるRequired command was not provided.は無視してください。

    fileblogclient.exeのあるフォルダに、fileblogclient.config.jsonファイルが作成されます。

  4. fileblogclient.config.jsonファイルをテキストエディターで開いて2つ(Address・UserID)の値を編集して上書き保存します。

    {
      "Connection": {
        "Address": "http://server.fbnet.local/fileblog/",
        "UserId": "user@fbnet.com",
        "Password": "enc:AQAAANCMnd8BFdERjHoAwE/Cl\...\u002BD9GIo8ok=",
        "Proxy": {
          "Address": "",
          "UserId": "",
          "Password": ""
        }
      }
    }
    

    AddressにはFileBlogに接続するためのURLを入力し、UserIDにはFileBlogログインに使用するユーザーIDを入力します。

  5. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行してパスワードを登録します。

    fileblogclient.exe config set-password
    
    ../../../_images/fileblogclinet.exe3.png

    fileblogclient.config.jsonの"Password"に、上記のようなenc:で始まる文字列が登録されていれば成功です。

  6. プロキシ接続のある場合は、ProxyにFileBlog接続に介するプロキシの情報(AddressUserIDPassword)を設定します。

  7. 編集が完了したら上書き保存します。

パスワードはWindows Data Protection APIで安全に暗号化・復号化されます。復号化にはユーザーのログオン情報やシステムの認証情報が必要なので、ユーザーがWindowsにログオンしていないと復号化できないようになっています。

CSVファイル

次の操作を実行するコマンドはCSVファイルを利用します。

  • タグ情報のインポート

  • ファイルのアーカイブ

  • インデックス再構築/プレビュー作成

CVSファイルには所定の書式があります。

また、CSVファイルのエンコードはUTF-8に限定されます。別のエンコード(Shift-JISなど)ではコマンド実行に失敗します。

  1. タグ情報のインポート」では、FileBlogからエクスポートしたCSVファイルをご使用ください。

    ../../../_images/cl001.png
  2. ファイルのアーカイブ」「インデックス再構築/プレビュー再作成」では、次の書式でCSVファイルを作成してください。

    • 1行目はヘッダーで__PATH__を記述します。

    • 2行目以降に/で始まるファイルパス(VFSパス)を記述します。

    • WEBドキュメントルートのパスは指定はできません。

    __PATH__
    /DocRoot/aaa/bbb.pdf
    /DocRoot/aaa/ccc.pdf